カニのさばき方法
蟹のさばき方を、根室市のマルダイ水産さんにお聞きしました
美味しそうでしょ~~ わが家で食べるケガニです、根室市のマルダイ水産さんが
たまたまいらしていて、これに一目ぼれした私は購入したものの、
さばき方・・・ 北海道出身なのによくわからないので、教えていただきましたよ~~
まずは足から切っていきます!
表題どおりにまずは、足から切っていきます。
もうゆであがっているので、お亡くなりになっているはずですが、かた方の
足がイヤイヤしているように見えてちょっとかわいそうな感じ。
でも人間はこうやって命を頂いているのよね 感謝。
足を全部切り終えたら、今度は胴体の足首の部分に切れ目を入れます。
で、この腹の部分と背中の部分を切り離すんですよね
ぐるっと一周カットします。
カットして開くと~~~~~
ほら!! 蟹の真っ白なお肉が!
それで、食べない部分もあるのでそれをカットしておきます
なんだろう鰓みたいなビラビラ。
片方だけ切ってもらいました。
(というのが片方だけ帰ってみたらついていた)
それで、脚のカット方法ですが
このように、辺の部分を縦に切り落とす感じです
そうすると開きやすく食べやすくなるのです。
これっていつも親がやってくれていたなぁ
これを開くとこうなります ↓
プリッとした蟹の肉がつまっています!!!!
お皿に並べました、配膳方法まで習っていないので
イマイチなディスプレイで すんまチェン。
一番小さな毛ガニでも、これだけ食べるところが
ありました^^ 美味しかったですよ~~
根室市マルダイ水産さん ご協力ありがとうございました。
最近のコメント